日本勤労者労働組合・共済保険

年齢無制限で加入できる入院通院共済

1、 新規加入者の効力の発生は、申込書が日本勤労者労働組合に着いた月の翌々月の1日が掛け金の
   引落しとなり、効力の発生も同日となります。月末近くに申込書を送られる方は、ご注意ください。

 

2、 共済センタ−の入院見舞金は、保険会社のような病気別ではなく、全ての病気・ケガを含む入院通算
   日数となりますので大変お得です。

よくある質問にお答えします

Q1 日本勤労者労働組合って聞いたことないけど いつ出来たんですか。
A  2015年1月に設立しました。

 

Q2 通院見舞金はどんな場合に出ますか。
A  通院見舞金対象事例をご覧ください。 

 

Q3 お宅の組織は、官庁の何処の認可なの。
A  日本勤労者労働組合は労働組合ですから、保険業法による適用を受けません。

 

Q4 組合員でないと、この入院共済に入れないのですか。
A  この入院共済の月500円の掛け金のうち、100円が組合費で400円が共済の運営費ですから、この
   入院共済に加入しますと自動的に組合員になりますので、大丈夫です。

 

Q5 いま70歳で働いていないんだけど加入できますか。
A  家族加入が出来ますので、息子さんか娘さんに組合員になっていただき、家族の父・母という形で加入
   できます。

 

Q6 何でこんなに安く出来るの。
A  私たちは生命保険会社と違って儲ける団体ではありません。加入者同志の助け合う組合ですから、
   定年以降の人たちのお手伝いや、掛け金引き落としをゆうちょ銀行にしたりして、諸経費を最小限に
   抑えています。

 

Q7 ケガで入院し退院した後の通院は通院見舞金は出るのですか。
A  当組合は、退院後の通院見舞金は一切出ません。

 

Q8 生活保護を受けていますが入れますか。
A  健康で正常に生活されておられる方なら、どなたでも加入できます。

 

Q9 介護認定を受けていますが入れますか、また、要支援はどうですか。
A  介護認定を受けた方は加入できません。要支援の方は、正常に生活をされておられれば加入できます。

 

Q10 認知症の方は入れますか。
A 認知症も症状の幅が大変広いわけですが、初期の段階で正常に生活が出来ていれば加入できます。
  物忘れがひどかったり、徘徊をするような状態でしたら加入はできません。

 

Q11 ペースメーカを入れておりますが加入できますか。
A  加入できます。また、入替や点検で入院されても入院見舞金も出ます。

 

Q12 障がい者の場合は加入できますか。
A  障がい者であっても、現在健康状態であり、食事・トイレ・お風呂・仕事など
   出来ていれば加入できます。


 
トップページ 加入方法はこちら 見舞金ついて 加入条件・加入資格 共済と保険の違い